ゴルフの難しさ
2022/01/29
先日、木曜日は休診日だったのでゴルフへ行ってきました。
ゴルフは20代半ばから始め、歴で言うと20年近くになりますが一向にうまくなりません。
今回もINは41となかなかいい感じでしたが、OUTが50と大叩き(/ω\)
安定して回るのはいつの日か…
お陰様で本日は肩の痛みや腰痛に悩まされています。
また来週からお仕事頑張ります。
ランナー膝
2022/01/22
ランナー膝とはランニングをされている方に多い膝の疾患で、腸脛靭帯炎といいます。
走り始めはそれほど痛みが無く、距離が増加するとともに膝の外側に痛みが強くなってきます。
痛みを感じたら、ランニングを中止し安静がお勧めです。また慢性的に痛みがあり人はなるべく短い歩幅のピッチ走法をお勧めします。コンクリートやアスファルトの上を走るのはあまりお勧めできません。
ランニング中の膝の痛み、足首の痛みなどお困りの方は、当整骨院までお気軽にお越しください。
腰痛や肩こりといった慢性的な痛みで悩んでいる方も、是非一度ご相談ください。
水素の効果?
2022/01/16
お昼休みに水素を週二回、1時間ほど吸引し、約2か月が経ちました。
水素を吸引すると、シータ波という脳波が出て副交感神経が優位になりリラックスして吸引中はほぼ熟睡しています。
また体重が約2㎏落ちました。水素吸入すると悪玉活性酸素を除去し、腸内環境を整え太りにくく痩せやすい体になると言われています。その効果がボチボチ出てきましたね(*^▽^*)
腰痛や肩こりといった慢性的な凝り性の方にも水素吸入は良いと言われています。
気になる方は、お気軽にありよし整骨院までご連絡ください。
久しぶりの再会
2022/01/10
昨日整骨院の仕事が終わり午後からマンツーマンの野球指導へ行きました。
その生徒は小学生の頃から指導をしており、今では高校生になり会うのが楽しみでした。凡そ3年ぶりの再会でした。顔つきも当時のおぼこさもなくなり、身長も私に近づき大きく成長しておりました。
高校でも投手をしており、最近ボールの回転数が減少し悩んでいました。
今回は投球に関する腕の使い方や体の軸の大切さ、投手としてのトレーニング方法をみっちり1時間30分指導し、生徒は終わったころには汗びっしょりでしたが、何かきっかけをつかんだみたいで良かったです。
高校生になり肩や肘の痛み、腰痛、スポーツ障害など心配でしたが、今のところ体の痛みは無く一安心です。
仙腸関節炎
2022/01/06
肩こりや腰痛などで来院されるの患者さんが多いですが、あまり聞きなれないと思いますが仙腸関節炎といった症状でお困りの患者さんが来院されました。
仙腸関節炎はお尻にある仙骨と腸骨でなされる関節に何らかの障害がおき、痛みを誘発し、酷くなれば腰や足まで痛みが出ることもあります。日常生活では長時間座っていり、車の運転、仰向けになって寝ることができなくなる方も多くいます。
仙腸関節炎の患者さんには骨盤ベルトを推奨し、仙腸関節周囲の関節のストレッチや仙腸関節や股関節の安定性を高めるために、筋力トレーニングを行い、疼痛の緩和を図っています。
その患者さんは3回目の施術からだいぶ痛みは楽になってきたとのことです。また自宅でも積極的にストレッチを行うように指導している結果、股関節の可動域が拡大し、もともとあった腰痛もかなり楽になっています。
腰痛や肩こり、スポーツ障害など、気になることがありましたら明石大久保のありよし整骨院までお気軽にご相談ください。