院長のつぶやき

news

肩の痛みの原因は沢山ある!
2021/10/27
こんにちは。10月も終わりに近づきお布団が恋しい季節となってきました。
寒くなると人間は身がすくみ、体が自然と緊張状態となり肩こりや腰痛などを発症する方が多くいます。
そんなん時は無理をせず明石大久保にあるありよし整骨院へご相談ください。

さて昨日、頚部からの背部にかけて痛みがある社会人のクラブチームで野球をされている患者さんが来院されました。痛みが強く今は練習には参加していないとのこと。

頸部前後屈、左右の回旋時痛が著明で肩甲骨周囲の圧痛、軽度歩行時に痛みも出現するとのこと。
ジャクソン、スパーリングテストは陰性でしたが、背部に回り視診すると「あれ?なにか違和感が」
よく診ると棘下筋に委縮がみられました。

といことは、肩関節の外旋筋力の低下がみられるはずと思い、MMTの評価を行い、左はMMT5レベル、問題の右はやはり筋力低下がありMMT3~4といったところでした。本人も「右は力が入りにくい」とおっしゃていましたね。

「肩甲上神経麻痺」の疑いです。
肩甲上神経麻痺とは肩関節の運動で、肩甲上神経ができたガングリオンに圧迫されたり靭帯などによって絞扼され肩周囲の疼痛の原因となります。また、野球、バレーボール、テニス、水泳など上肢の運動を多く使うスポーツ選手に多くみられます。

肩甲上神経が絞扼される場所によって違うのですが、肩甲棘基部で絞扼されていると、主に棘下筋に委縮がみられ肩関節外旋時の筋力低下がみられます。

結局この患者さんには一度整形外科受診を勧めました。
しばらくしてその患者さんから「肩甲上神経麻痺の疑いがある。有吉先生と同じことを言われました」と整形外科を受診した結果を報告頂きました。

私が思っていた結果と一致し一安心です。

スポーツ障害でお困りの方は明石大久保のありよし整骨院へお越しください。
肩の痛みの原因は沢山ある!
肩の痛みの原因は沢山ある!
コロナウイルス感染拡大防止の対策
2021/09/30
“ありよし整骨院”ではコロナウイルス感染拡大防止の対策を徹底しておこなっています。
マスクの着用と検温はもちろん、施術前の手洗い・うがいの徹底、アルコールによる手の消毒や施術台など手が触れる箇所の消毒、定期的な換気を行います。
また、当店はコロナ対策のために世界最強レベルのエアドッグ空気清浄機を設置しております。
コロナを懸念して利用を控えているお客様に安心していただけて、利用につながるようにしていきます。
コロナウイルス感染拡大防止の対策
コロナウイルス感染拡大防止の対策
ホームページを開設しました
2021/09/30
この度、明石大久保に店舗を構える整骨院“ありよし整骨院”はホームページを開設いたしました。
このホームページを通して、慢性的肩こりや腰痛、スポーツ障害をお持ちの方に向けたお役立ち情報や当店のメニューや最新のブログを発信してまいります。

今後とも“ありよし整骨院”をどうぞよろしくお願いいたします。
ホームページを開設しました
ホームページを開設しました